綾瀬市深谷の歯医者・歯科医院

〒252-1107 神奈川県綾瀬市深谷中2丁目3-12
駐車場:7台完備(車いす用駐車場あり)

診療時間
9:00~12:30
14:00~17:30

▲:14:00~18:30 ※:13:00~17:00
休診日:日曜・祝日、その他不定休

お電話でのご予約・お問合せはこちら

0467-53-8133

当院の審美歯科(白い詰め物・被せ物)

※自費診療です

精密なセラミック治療で
口元をより美しく

白いセラミックの詰め物や被せ物の治療で美しい口元をめざすには、技術的なポイントがあります。具体的にいうと、詰め物・被せ物の縁と歯が隙間なく合わさった、段差ができない仕上がりが理想です。

段差のない状態に仕上げられれば、見た目が良くなるのはもちろん、歯の寿命も延ばせます。歯と詰め物・被せ物との境目に段差がなければ、汚れが溜まりにくく歯も磨きやすくなり、結果としてお口のトラブルを減らせるのです。

ただし、そのような詰め物・被せ物を作製するのは簡単ではありません。土台となる歯を精緻に削る繊細な技術と、精度の高い型どりが必要です。したがって当院では、歯を削る工程と型どりに多くのこだわりを持っています。手間を惜しまず、一つひとつの作業を心を込めて行うことで、美しく自然な見た目で長持ちする詰め物・被せ物のご提供に努めています。

マイクロスコープを用いて細部まで確認

より美しく仕上がり、患者さまにもご満足いただける治療が私どもの目標です。そのために、土台の歯を削る工程を慎重に進めています。

治療には必要に応じて、肉眼の最大80倍まで拡大視できる治療用の顕微鏡「マイクロスコープ」を使用。患部を細かく確認しながら、精密な処置を行います。

詰め物・被せ物治療の前に実施する虫歯治療や根管治療(歯の根っこの治療)にも手を抜きません。土台となる歯そのものが長持ちするよう、しっかりと丁寧に対応します。

型どりの精度を高めるために

型どりの前には圧排糸(あっぱいし)と呼ばれる道具を使用し、歯と歯ぐきの境界線を明確に区別しています。この処置を施すと、歯と歯ぐきの境目のラインまで細かく型どりができます。そして、より精度の高い、フィット感のある詰め物・被せ物の作製が可能です。

また、型どりの際はシリコン製の型どり材を採用。シリコンは通常の型どり材に比べて変形が少なく、歯や歯ぐきの形を精密に再現できます。

治療後、3年間の保証あり

セラミックの白い詰め物や被せ物を扱う審美歯科治療に対し、当院では3年間の保証をおつけしています。日常生活の中で起きた破損であれば、無償でお作り直しが可能です。

健康保険が適用されない自費診療は治療費がどうしても高額になりがちで、「お金をかけて治療したのにすぐダメになったら…」と心配される方も少なくありません。そんなとき、保証があると何かあっても安心できるのではないでしょうか。

この保証は、治療への自信と責任の証です。日頃から質の高い治療を行っているという自負があるからこそ設けられる制度であり、必要に応じて真摯に対応いたします。

※この保証は当院にて定期的なメインテナンスを受けていただいている方が対象です。

オールセラミック
インレー・クラウン

見た目や噛み合わせなどの改善を目的に、人工の歯(詰め物や被せ物)で補う治療法です。人工の歯は、金属やプラスチックを一切使わず、セラミックだけを使って作られます。見た目が天然の歯のように美しいこと、劣化がないこと、汚れがつきにくく虫歯や歯周病のリスクが低いことが特徴です。

治療の期間・回数:2週間~3か月、2~8回
リスクや副作用:強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は材質や個人差によります)。歯の状態によっては神経の治療が必要になる場合があります。治療時に出血を伴う可能性があります。

オールセラミックインレー 66,000円
オールセラミッククラウン 110,000円

ジルコニア
インレー・クラウン

人工ダイヤモンドとも言われるセラミック、「ジルコニア」を使った詰め物・被せ物です。強度と耐久性に優れており、汚れがつきにくいのが特徴です。

治療の期間・回数:2週間~3か月、2~8回
リスクや副作用:土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は材質や個人差によります)。歯の状態によっては神経の治療が必要になる場合があります。治療時に出血を伴う可能性があります。お口の状況により、ごく稀に欠けたり壊れたりする可能性があります。

ジルコニアインレー 88,000円
ジルコニアクラウン 110,000円

ラミネートベニア

歯の表面を薄く一層削り、その上に薄い板状のセラミックを貼り付ける治療法です。ホワイトニングでは改善できない強い歯の変色がある場合も、白い歯にすることができます。

治療の期間・回数:2~4週間、2~3回
リスクや副作用:強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は個人差によります)。治療時に出血を伴う可能性があります。

ラミネートべニア 110,000円

※金額は税込み表記です。

白い詰め物・被せ物治療の流れ

検査

検査器具やレントゲンで、歯やあごの骨の状態を調べます。

治療計画の説明

歯やあごの骨など、お口がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。

歯を削ります

詰め物や被せ物の土台になる歯を削ります。

詰め物や被せ物を装着

詰め物や被せ物を装着します。

メインテナンス

詰め物や被せ物を長持ちさせるために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3か月先のご予約もお気軽にどうぞ。

0467-53-8133

診療時間

 
午前
午後

午前:9:00~12:30
午後:14:00~17:30
▲:14:00~18:30
※:13:00~17:00
休診日:日曜・祝日、その他不定休

0467-53-8133

〒252-1107
神奈川県綾瀬市深谷中2丁目3-12